スキャドロン株式会社新着情報

2023.04.24

スキャドロン懇親会★第3回目★

こんにちは。先日の金曜日に第3回目の懇親会を開催しました(^^)

恒例のくじ引きで席決め(^^♪

なんと!今回は!4月21日がお誕生日の社員さんがいたので、皆さんが盛り上がってきたところに突撃サプライズ!!!

弊社から5分ほどにあるスズ屋さんのケーキです(^^♪
ベーカリースイーツカフェ スズ屋

お誕生日の社員さんが火を消す前にクーラーの風が当たり、火が消えてしまうというハプニングがありましたが、無事にサプライズも終わり、今週も楽しい懇親会になったと思います(^^)

4月も終わりが近づいてきましたね。今週の金曜日で懇親会も終わります。寂しくなりますが今週のチームもパーッと楽しみましょう!(^O^)/

2023.04.22

社内研修

こんにちは!今日は、「アースデイ(地球の日)」。国際母なる地球デー。2009年の国連総会で制定され、2010年から実施。アースデーを正式に国連の記念日(国際デー)にしたもの。この日は地球環境について考える日。なんでも地球の寿命は、あと50億年と言われていますが、これは人間でいう老衰まで全うした場合。地球環境の破壊などにより寿命は短くなっています。地球のためにも地球にやさしい人間でありたいですね。

さて先日、顧問のT様に橋梁点検について社内講習が行われました。

T様ありがとうございました!

弊社ではこれからも定期的に研修を行い、お客様により良いサービス提供ができるよう、社員のスキルアップに努めてまいりますので、今後もスキャドロン株式会社をよろしくお願いします(^^)

2023.04.10

スキャドロン懇親会★第1回目★

こんにちは。春は穏やかな日々をイメージしますが、年度スタート、始まりの月、花粉や黄砂など自然からの攻撃、何だかバタバタバタバタしています(>_<)そんなバタついた春ですが、非常に大切な季節でもありますね(^^♪『春植えざれば秋実らず(はるうえざればあきみのらず)』と言います。春に種まきしておかねば秋に収穫が出来ない。つまり今頑張っておかないと結果は出ないよ!ということです。もう4月になり第2週が始まりましたね。やるべきことを行動に移し、頑張ろうと思います(^^)/

さて、4月は新卒新入社員3名と共に中途採用者2名がスキャドロンファミリーになっていただいた!ということで、親睦を深めるために懇親会を開催することになりました!
人数が増えたのでグループ分けをし、先日7日は第1回目Aグループの懇親会を行いました!

私はAグループではないので不在ですが、純和さんのお料理も美味しくて、皆さんお酒も進み、和気あいあいと楽しんでおられたようです!!写真からでも楽しんでおられたのがよくわかりますね(^-^)♪

今週の金曜日は懇親会第二回のBグループです!楽しみですね(^O^)/

2023.04.07

柿の葉寿司いただきました!

こんにちは。4月7日の今日は鉄腕アトムの誕生日です!漫画【鉄腕アトム】が初めて月間少年マンガ雑誌『少年』に登場したのが1952(昭和27)年4月7日で、原作の中では『半世紀後にアトムが誕生する』という設定となっていたことから、2003(平成15)年4月7日が鉄腕アトムの誕生日として、主に鉄腕アトムファンたちや有志によって各地でイベントが開催され、これが元となり、後日正式に記念日が制定されているようです(^^)/

さて、昨日は大切なお客様から柿の葉寿司いただきました!ありがとうございます(^^♪

皆さんもご存知かとおもいますが、柿の葉寿司は奈良県の郷土料理ともいわれています。 柿の葉寿司は塩漬けにした魚と酢飯で保存性を高め、柿の葉の防腐・殺菌効果で日持ちがする料理として発祥したとされています。昔の方が吉野の山のなかで「美味しいお魚が食べたい」という村人の思いから作られたものだそうです(^○^)
店舗は奈良県だけでなく大阪にもあるみたいです!お近くに寄られた際はぜひお立ち寄りくださいませ(^^♪

↓柿の葉寿司さんのリンク貼っておきます↓
柿の葉寿司たなか

2023.04.03

2023年度・入社式を執り行いました

こんにちは。満開の桜も徐々に風に舞い散り、季節の変わり目を肌に感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。本日4月3日、スキャドロン株式会社にて、創業初となる入社式を執り行いました。今年度から新卒新入社員をお迎えすることになり、ご縁のあった3名にご入社いただけたこと、社員一同とてもうれしく思っております!

◆多根井社長からの挨拶

◆採用辞令交付

◆社章授与

あらためまして、新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます!
新入社員の皆さんはこれから研修がスタートします。これから始まる社会人生活、先輩社員の方から多くのことを吸収していってもらえたらと願っています。これからスキャドロンファミリーとして、測量業界を盛り上げていきましょう(^O^)/

2023.03.31

大和名物・だんご庄

こんにちは。今日は3月31日、金曜日。毎年3月31日といえばユニバーサル・スタジオジャパンの誕生日です!!!
【ユニバ】や【USJ】の愛称で親しまれているユニバーサルスタジオジャパンは、アメリカの大手映画会社のひとつでもあるユニバーサル・スタジオが展開しており、主にユニバーサル配給で興行されたハリウッド映画などがアトラクションとなって体験できるのが大きな特徴となっております。私は学生時代に年間パスポートを買い、時間を見つけては友達とよく行っていた記憶があります(^○^)暖かくなってきたのでまた行きたいですね!

さて、昨日は、社長から奈良県、大和名物だんご庄のお団子をいただきました(^^♪

橿原市のお土産といえば、だんご庄!と言い切れるほど人気の名物だんごです(^○^)昔ながらの唐臼でついた米粉と厳選したきな粉に、初代庄五郎氏が苦心の末あみだしたという特製蜜を合わせれば、誰もが虜になるきな粉だんごです。弊社ではだんご庄の本店でよく購入させていただいています!近鉄大和八木駅から徒歩3分の場所に「八木店」もありますので橿原市に来られた際は、ぜひお立ち寄りください☆

2023.03.27

宮崎県産 完熟きんかん【たまたま】

3月27日は、春のはじまりを告げる花、「さくらの日」でもあります。1992年(平成4年)に、「日本さくらの会」が日本人が古くから愛する桜を通して、日本の自然や文化について関心を高めようという目的をもって制定されました。日付は「3(さ)×9(く)=27」という語呂合わせと、「七十二候」という季節を表す期間のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」と重なる時期であることから、この日となったそうです!

桜を楽しむといえば、日本人にはお馴染みの「お花見」ですね。花粉症の私にお花見はつらいですが、通勤中に見える桜はとても綺麗で朝から心が穏やかになります(^^)今年は特に満開になるのが早いため、今週・来週がピークだと言われているので、この土日に花見できるといいですね(^^♪

さて、先ほど社長からお土産をいただきました!ありがとうございます(≧▽≦)宮崎県産 完熟きんかん【たまたま】です!!糖度18度以上!!

皮付きのままで食べれるのですが、私はきんかんを食べたことがないので、恐る恐る食べましたが、皮が薄くて、果実の酸味と白皮部分の甘味がちょうどよくて、とても美味しかったです(^^♪

また宮崎県に行くことがあればぜひご賞味ください(^^♪

2023.03.10

井上誠耕園オリーブオイル

こんにちは!!暖かくなってくるとマフラー・手袋・カイロいらずで荷物が減ったのは嬉しいですが、昨年に比べ飛散量が多いみたいですね。初めて花粉症の症状が出てきている方々がちらほら…と。皆さんは花粉症など大丈夫でしょうか?お体も崩しやすい時期なのでお身体には気をつけてお過ごしください。

さて先日は弊社の社長が小豆島に行き、社員の皆さんに井上誠耕園のオリーブオイルを買ってきてくださいました(^^♪

ありがとうございます(≧▽≦)

オリーブオイル 井上誠耕園 ホームページ
緑果オリーブオイル(スペイン農場産) について
スーパーなどに売っているオリーブオイルってあっさりした風味の印象ありませんか?私は家に帰ってすぐサラダにかけて食べましたが、フルーティーな香りがあり新鮮な辛さで美味しかったです(^^♪本当に美味しくて何にでもかけれると思います!今後は白ご飯にかけて食べたいと思ってます(^^)

緑果オリーブオイルレシピ
緑果オリーブオイルのレシピなどあったのでこれを参考にして色んな食べ物にかけて食べたいと思います(≧▽≦)

小豆島に行かれた際はぜひ井上誠耕園に寄ってみてください(^^)/

2023.03.07

奈良県庁さんのYouTubeに載りました★

こんにちは。毎年3月7日は消防記念日です。消防記念日を含む1週間は「春の全国火災予防運動」の期間でもあることから、ポスターなどを見れば「知ってる!」という方も多いかもしれませんね。消防記念日の由来は、昭和23年(1948年)3月7日に消防組織法が施行されたようで、「自らの地域を自らの手で火災その他の災害から守る」ということへの理解と認識を深めることを目的にしているそうです(^○^)暖かくなってきたのでストーブなどでの火災は少なくなっていると思いますが火災にはお気を付けくださいませ

さて、就職フェアの記事が続きますが、、、就職フェアが行われた翌日に奈良テレビの放送で就職フェアの内容が放送されていたみたいです!ご覧になられた方はいらっしゃいますか?(^^)私は奈良テレビの放送を見逃してしまったため奈良県庁さんのYouTube【奈良県庁広報広聴課ナラプラス】に載らないかなと思い、お問い合せさせていただいたところ、すぐYouTubeにアップしてくださいました!!本当にありがとうございました。

↓YouTubeのリンク貼っておきます(^^♪
YouTube【奈良県庁広報広聴課ナラプラス】

奈良県庁さんの方でも大きく映っていて「社長も社員さんも映ってる!!!」と社内では大盛り上がり(^^)この機会にスキャドロンのことをもっと知っていただけると嬉しいですね(^^♪

もう一度載せておきます!!ぜひYouTubeでご覧ください^_^
YouTube【奈良県庁広報広聴課ナラプラス】

2023.03.04

奈良新聞に載りました(^^♪

こんにちは。3月4日は「差し入れの日」で日本残業協会が制定した記念日です!差し入れを通じて社内コミュニケーションを深め、業務効率やモチベーションアップなどを図ってもらいたい!という思いが込められています。日付はサ(3)シ(4)入れの語呂合わせから、3月4日を記念日になっているそうです(^○^)ちょっとした心遣いがあるだけで仕事がスムーズになること、ありますよね。差し入れで表現してみてはいかがでしょうか(^^)

さて、嬉しい情報があります!!奈良新聞さんに弊社スキャドロンが載っていました(^^)♪
奈良新聞をご購入の方はご覧になりましたか?

奈良新聞【魅力たっぷり奈良県の建設業 – 就職フェアで関連15社がPR】
↑奈良新聞デジタル版のリンク貼っています(^^)/
紙の新聞で発見したのですが、写真の映りが悪いのでデジタル新聞でのご紹介です。

紙の新聞にもドーンとスキャドロンが載っていて、見つけた時は大盛り上がりでした!本当に嬉しいですね(^^♪載せていただきありがとうございます。

スキャドロンは求人活動にも力を入れてます!働きやすい環境でスキャドロンファミリーと一緒に働きませんか(^^)/ご応募お待ちしております(^^)/