こんにちは。早いもので長月も最後の週を迎えました。少し前までは、夏真っ只中だったのに早いですね。そんな夏の日に行われた第104回 高校野球 夏の甲子園2022!みなさまは、ご覧になられましたでしょうか。実は日頃から、測量依頼をしてくださっている建設会社様の息子様が高校野球に出場されていたんです(^^)/2回戦まで進んだ聖望学園のグッズをたくさんくださいました(*^-^*)ボールペンが大人気で早速ですが、営業部のみなさんにお使いいただいています(*^-^*)すごく素敵な贈り物をありがとうございました(^^)/今後ともよろしくお願いいたします(^_-)-☆
皆さん、こんにちは。お盆休みがあけて仕事が始まってる方が多いかと思います。まだまだ暑さ対策を忘れないように、急な雨降りにもお気をつけてお過ごし下さい(>_<)
話は変わりますが、お盆明けに弊社の会長から、北海道の美味しくてあま~いピュアホワイトをいただきました(^^)/ひとくち食べると「あっま~い!!!」となるほどの甘さ。ピュアホワイトの糖度は平均なんと17~18度くらいあるそうです。生でも食べれるそうで、シャキシャキでみずみずしい食感あふれだすジューシーな果汁が味わえるそうです(^_-)-☆ピュアホワイトは糖度が上がりすぎると粉っぽくなり、食味が下がってしまうそうですので糖度と食味が最高潮の時を見極めて農家さんは出荷しています。そのおかげですべておいしいピュアホワイトを食べれます。
家族分×2くださったので、余った時のために社長が保存方法を詳しく教えてくださいました!
・常温保存の場合は、皮付きのままラップや新聞紙でくるみ保存。・冷蔵庫の場合は、皮付きのままキッチンペーパーで包み、立たせた状態で野菜室に保存。(約2~3日)・冷凍保存の場合は皮付きのまま1本ずつラップで包みさらにポリ袋か冷凍用保存袋にいれて保存。(1ヶ月)
おいしいとうもろこしをおいしく食べてほしいと思ってくださっている気持ちが伝わりますね(^^♪
会長・社長、ありがとうございました。皆様も北海道からお取り寄せしたときは、保存方法をご参考にしていただければと思います(^^)/
みなさま、こんにちは!はじめまして(^^♪
突然ですが、本日、6月16日の和菓子の日をご存知でしょうか?
嘉祥元年の夏、仁明天皇がご神託に基づいて16個の菓子や餅などを神前に供えて、疾病を除け、健康招福を願うめでたい日なんです!
そのおめでたい日に、な、な、なんと!!私事ではありますが、、、本日から、スキャドロン株式会社に入社させて頂きました。今日からスキャドロン株式会社の一員です(´ω`)前任の上司の方が、設計職の傍らホームページも作成して下さっていました。今後は、本業の設計に専念して頂けるように私がホームページ作成させて頂きます(^_^)
そして、入社のお祝いに多根井社長が、1年に一度だけ限定販売の北海道産の小豆を丁寧に炊き上げた【吉方庵】の白玉ぜんざいを全員にご用意して下さいました。甘さは控えめ、あっさりとした白玉ぜんざい。みなさまも桜井・橿原・真美ケ丘にお立ち寄りの際は白玉ぜんざいの他にもたくさんのお菓子もありますので一度、ご賞味くださいませ♪
話は戻りまして、会社の和やかな雰囲気と社員の方々の親切な対応のおかげもあり、緊張もほぐれ、安心して働ける環境に感謝です(^^)今後ともよろしくお願い致します。
みなさま今日和^^
5月ももう終盤、日によればそろそろ梅雨の気配が感じられる今日この頃ですがみなさま如何お過ごしでしょうか^^
梅雨といえば、、恵みの雨に歓喜したカエルちゃんの大合唱が素晴らしくて!夜なかなか寝付けないことが、毎年1、2度は必ずあります。。(田舎なもんでね笑)
さてさて。
社長多根井が先日、いつも弊社をご贔屓いただいているお得意さま先へご挨拶に伺った時のお話なのですが。ビル1階に、和菓子とも洋菓子ともいえるような何だかとってもハイブリッド☆なスイーツ屋さんがオープンしているのを発見!
美味しいモノアンテナがおでこに生えている(※あくまで私的イメージです笑)うちの多根井はビビビと反応!店前を通っただけで、たまらなく甘い香りが漂っていて。。めっちゃ幸せな匂いがする!
・・これ、外さへんヤツや!
・・気になる。しかしアポの時間もございますので。。後ろ髪(アンテナ笑)をひかれつつもお客さま先にご訪問させていただきました。
でもでも、社長さまや専務さまとお話し中もあのお店が気になって気になってしょうがない。。。
・・よし、このあと絶対にあの店に向かおう。
という事で!
笑顔でさわやかに失礼させていただいたあと、音速で先ほどのお店に直行っ!ビュンッ(´っ・ω・)っ
お店の名前は「千吉屋」。
上品な甘い香りに包まれ、和を基調とした落ち着いた店内はとても落ち着く素敵な空間。。
肝心のスイーツは、、何々、看板商品は「まぼろしの六宝焼」とな。(‘ω’)フムフム
『北陸地方のご当地和菓子の「六方焼」を店独自に進化させ、「千人に吉が訪れるよう、願いを込めて丁寧に」作られた「まぼろしの六宝焼」』
『49年もの修業を重ね、名人と呼ばれた和菓子職人とパティシエが2年かけて考案』
『小豆や小麦などはすべて国産、バターはフランス産の高級発酵バターを使用。素材に徹底的にこだわり、本当に美味しい和菓子を多くの人に知ってもらいたい』
ほうほう。。
・・思いが熱い!それな!!良い!!!間違いない!!!
という訳でアタリを確信した多根井は、「六宝焼」を社員へのお土産に(という名目で笑)まとめ買いっ♪♪
めっちゃ楽しみ~ル~ンルンっ♪と浮かれ足でお店を出ると、そこで先ほどのお得意先社長さまとばったり。ワクテカな恥ずかしい姿を見られちゃった(;’∀’)と焦っていると
「ココ、ぼくのお店なんですよ~♪」
・・って!!ヽ(゚Д゚)ノピャー
驚きや高揚感も隠し切れず、胸の動悸も治まらないまま少しお話をさせていただくと、なんと近日に阪急百貨店、阪神百貨店、近鉄百貨店にも出店されると!・・オープン6ヶ月ほどで百貨店さんに出店されるとか・・どんだけ美味しいの!?
そのあと、社長さまから「みため芋」のプレゼントまで頂き!ありがとうございます!!
おつまみ欲をこらえながら帰社後、仕事はあとで♡まず何よりこの素敵スイーツ♡で社員さんとみんなでおやつタイム♪
「まぼろしの六宝焼」、、新感覚!生地はふわっとしていながらももっちりしていて、発酵バターが香り高く。中の餡はなめらかで舌ざわりが良く甘さのバランスも絶妙。。
こ、この和と洋の感動のハーモニー・・!!(*´Д`)ウマーウマーウマーウマー
、、これは病みつきだわ。そりゃ流行ります!!
こんな素敵なスイーツとの出会いに・・素敵な方々とのご縁に、心より感謝です♡
ちなみに「まぼろしの六宝焼」、お味はこしあん、クリームチーズ、あんバター、季節のもの、とあるみたいですよ!
みなさまも是非!この和と洋の至福のハーモニーを味わってみてくださいね♪♪
(お店のインスタからお取り寄せもできるらしいですよ!こりゃチェックチェック~)
みなさま今日和^^
暑さのなかにも秋の気配を感じはじめた今日この頃、みなさま如何お過ごしでしょうか^^
未だ収束しない新型感染症の影響により落ち着かない日々が続いておりますが。。
こんな時こそ、よく食べよく寝てよく遊びっ!
免疫力アゲアゲで頑張っていきましょーっ!!(^O^)/☆
さてさて。。
本日はいつもとはちょっと違うおはなしです。
弊社の社長多根井のお友達(稲盛経営塾のメンバー様)である
『石窯パン工房キャパトル』さんなのですが、
実はこの度、日本カレーパン協会さんが主催する「日本一のカレーパンはどれだ?」が合言葉の『カレーパングランプリ2021』に出展されました!
そしてそちらのイベント出展に伴い、キャパトルさんより
たくさんの愛情とこだわりが詰まりに詰まった『熟成ゴロゴロビーフカレーパン』を
なななんと社員のみならずその家族の分まで!プレゼントして頂きました!!
太っ腹だわ~ヾ(≧▽≦)ノ♪♪
つきまして、社員一同感謝感激とともにありがたく頂戴し、
家族みんなで仲良く美味わって♪こよなく愛するキャパトルさんを、ビシバシ応援いたしますよ~っヾ(*´∀`*)ノ♪♪
この『石窯パン工房キャパトル』さんの『熟成ゴロゴロビーフカレーパン』。
実はわたくし一足お先にいただいちゃったのですが。(*´艸`*)ウフ
。。
まず、手に取った時点での重量感!
・・コレ絶対美味いヤツだと確信できるアレ笑
そして包みを開けると、揚げたての香ばしいかおりが・・♡
ぱくっとかじれば・・うん、ひと口目からちゃんとカレーに届く!←失礼
中、カレーがぎっしり~!!そりゃ重いハズだわ(笑
しかも具がでかっ・・お肉でっっか!!うんまー(”Д”)
つか、この粗目のパン粉がまぶされて周りサクサク香ばしく、中はしっとりもっち~り!ひきの良いパン生地もか~な~りっ!!見逃せないんだが。。(≧◇≦)
はいうまいー笑 ぜったい最後まで食べてまうやつー笑
。。えー、取り乱してしまい大変失礼いたしました汗・・や、ほんとウマいんすよお世辞抜きに笑
とろとろゴロゴロビーフカレーとサクサクしっとり揚げパンのコンビネーションは絶品!
社長は我慢できず駐車場で頬張ってしまったとのこと(^^♪
こちら『カレーパングランプリ2021』ですが、投票期間は10/2(土)まで。
ぜひ、ご覧の皆様も『石窯パン工房キャパトル』さんの『熟成ゴロゴロビーフカレーパン』をがぶっと!(^O^)♪♪
ワクワク笑顔がこぼれる至福のひととき、どうぞお試しみくださいませ(^_-)-☆
投票はコチラから(´っ・ω・)っカレーパングランプリ®️2021 本選参加カレーパン一覧-西日本揚げカレーパン部門
↓↓弊社の事務員さまと社長さまの有難いツーショットとともに
みなさま今日和^^
朝晩、秋の虫の声が聞こえる様になって参りましたね~。
如何お過ごしでしょうか^^
日中はまだまだ暑い日が続いております!
感染症だけでなく、熱中症にも十分お気をつけくださいませ。
さてさて。
弊社スキャドロン(株)ですが、三階建ての自社ビルにて営業させていただいておりまして。
その自社ビルなんですが!
つい最近、全面改装いたしました!!\(^O^)/ワーイ♪♪
♪♪(^O^)
めっちゃキレイになったの~(^O^)♪ホントにワーイ♪♪
各階、床や壁や扉やその他いろんな所も、新しく張り替え、塗り替え、付け替え。。
不調だったエアコンも新品にっ!
お手洗いも改装、最新っ!!
(めっちゃキレイなの~そいで今のお手洗いってLEDで水面光るねんびっくり(笑))
そして今まで1階にしかなかった冷蔵庫が
各階に最新型で堂々登場!電子レンジ、給湯ポットも完備!!
ああ。。
ありがたやありがたや。。涙
社長、ありがとうございます~~~!!ペコリ☆
おかげで今夏は、従業員一同
食中毒予防対策もバッチリ☆
熱中症予防対策、体調管理もバッチリ★
そしてキレイ快適な職場♪で心のケアもバッチリ♪♪でした^^
職場が快適だと嬉しい!毎日楽しい~\(^o^)/♪
・・のは私ダケ??・・ではないハズ!
福利厚生、だいじっ!!!
・・と、大変感じた出来事でございました^^
あまり業務と関係ないお話で失礼いたしました。。
ではでは。。(^^)/
みなさま今日和^^
猛威を振るう新型感染症の感染拡大防止のため 不要不急の外出を控える中、
おうち時間が長くなりましたね。
みなさまは如何お過ごしでしょうか?
・・私は、からだの運動量低下&おくちの活動量増加により太りました。。(´~`)モグモグ
さてさて。
こんな状況下ですので、お届けできる様な業務関連の話題に乏しくとても心苦しいです。
医療従事者の方々はもちろんのこと、行政の方々、物流を担う方々、生活必需品を提供してくださる方々、
その他日々戦い続けているたくさんの方々へ、感謝を申し上げると共に
「感染防止対策」と「社会活動の正常化」が両立し
以前の様な落ち着いた日常がいちにちも早く訪れることを、心より願います。
いまはもう少しがまんがまん。
ソーシャルディスタンス、です!
からだの距離が離れるほどに こころの距離は近くなる。
ですが。。
そんな中、黙って引っ込んでる弊社じゃございません。
感染防止対策はバッチリ!しつつも、
次の一手、二手をいろいろと考えておりますよ、、フフ。
新しい挑戦や新しい取組み。
そして、今までよりもより幅広く奥深く。
より多くの方々へ、より良いサービスと満足をお届けできる様に!
努力は してし過ぎる事はございません。
これからも、みなさまへ感動と笑顔をお届けし
全従業員の物心両面の幸福を追求するとともに
明るく豊かな社会の創造に貢献できるよう
日々邁進して参ります!
近いうちに、またおもしろい業務情報をお届けできる事を
心より願っております^^
いちにちでも早く 穏やかな日々が戻ります様に。。
************************************************************************
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社では ワーク・ライフ・バランスの取組を積極的に推進し
毎週水曜日をノー残業デー(17:30退社)としています。
ご理解を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
みなさま今日和^^
世界規模にて、落ち着かない日々が続いております。
『当たり前の日常』が どれだけ大切なものなのか
痛感する毎日です。
いちにちでも早く事態が収束する事を、心から願います。
少しでも、みなさまの癒しになれば。。
日本の春は美しい。
。。来年は、また例年通り!社員みんなでお花見したいなぁ!!
みなさま今日和^^
さて、早速ですが。。
今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、弊社におきましても
適切な感染症対策を全従業員にて共有、実施および実行に努めます。
●咳エチケットや手洗い、うがい、手指のアルコール消毒などを徹底する
・社屋に入室する際には、必ず手洗いまたは消毒用アルコール製剤にて手指を消毒する
・社内であっても定期的に手洗い、うがいを実行する
●飛沫感染防止の観点から、マスクの着用を徹底する
・顧客先訪問の際には「感染症対策の為マスクを着用する」旨説明し、感染症対策に努める
●来訪者への感染症対策への協力依頼
・弊社の新型コロナウイルスを含む感染症対策について説明した上で、入室前に手指のアルコール消毒をして頂く
・マスクを持参されている場合は着用頂く
●定期的な検温を徹底し、発熱などの症状がある場合は出社せず必ず医療機関を受診する
・少しでも体調がすぐれない場合は、発熱などの症状がなくとも速やかに医療機関を受診する
●従業員ひとりひとりが必要な知識を習得し、正しい感染症の予防や対策を心掛ける
・普段から十分な睡眠とバランスのよい食事を心掛け、免疫力を高めておく
・就業時間外でも可能な限り人混みを避け、不要不急の外出は控える
・会社教育学習だけでなくひとりひとりが自主学習に努め、正しい知識で正しい感染症予防対策を実行できる様にする
その他感染症の予防対策を適宜実行に努めます。
~リンク~
『新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~』(首相官邸HP)
『新型コロナウイルス感染症について』(厚生労働省HP)
『進撃の咳エチケット』(厚生労働省HP)
『奈良県民のみなさまへ~新型コロナウイルス感染症について~』(奈良県HP)
みなさま今日和^^
2019年、令和元年。
早いもので、本年も残すところあとわずかとなりました。
本年も、本当に色々な方々に、様々なお心遣いを頂戴いたしました。
たくさんのご縁。
たくさんの気持ち。
心より感謝申し上げます。
来年も、皆様により一層のご満足をいただけるよう社員一同励む所存ですので、引き続き変わらぬご愛顧の程どうぞよろしくお願いいたします。
尚、弊社の年内の営業は12月27日(金)までとなり、年始は1月6日(月)より営業いたします。
時節柄、皆様ご多忙のこととは存じますが、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ではでは。。
・・みなさま!よいお年を~っ\(^O^)/♪♪