こんにちは!本日6月9日は「リサイクルの日」です。6と9を組み合わせるとリサイクルのロゴに似ていることからリサイクルの日になりました。少し単純すぎでは?と思う方もいると思いますがリサイクルは現代の生活でとても大切なものでもあります。
ちなみにリサイクル率日本一の都道府県はどこだと思いますか?
答えは鹿児島県大崎町です。
大崎町のごみ埋め立て場があと数年しかもたない状態でこの問題を解決するためごみを減らそうと考えたのが始まりでした。町全体が一丸となってリサイクルに取り組むことで資源リサイクル率12年連続1位を記録しています。その取り組みが第2回第2回ジャパンSDGsアワードでSDGs副本部長賞を受賞し、さらにこのリサイクルのシステムを海外の環境問題解決にも展開たそうです。
一つの町が始めたリサイクルは経済発展に影響するまでになり大きな効果を生み出すことになりました。一つの事から大きなものが生まれる。小さなことからでもいいので皆様もぜひリサイクルを習慣の一部にしてみてはいかがでしょうか??(^O^)/
さて、SDGsといえば!!!!
この度、特定非営利活動法人日本住宅性能検査協会から、日本国内における再生可能エネルギーの利用促進に寄与したことが認められ、国連NGO JACE様より【SDGs活動認証】を頂きました(^○^)
スキャドロンファミリーのお姉さん的存在のTさんの活躍のおかげで「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」と「11.住み続けられるまちづくりを」の2分野の認証を頂き、「太陽光発電アドバイザーがいるお店」として正式に登録され、社員一同、嬉しく思います(^^♪
スキャドロンは環境のための活動も頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします(^^)
こんにちは。昨日の5月24日、業界の最先端の製品・技術・サービスが一堂に集結し、驚くべき可能性と未来を垣間見ることができる国内最大級のイベント【建設・測量生産性向上展】に営業グループの社員2名で情報収集に行ってきました。
建設・測量生産性向上展では、数多くの展示ブースが設けられ、最新の製品や技術が目の前で展示されていました。今年は402社 2,200ブースが出展し、66のセミナーが開催され、展示会では建機・建設DX・i-Construction・測量機器など、様々な分野の最新のソリューションを見ることができました。
特に印象的だったのは、無人建設機械を遠隔で操作する実機稼働デモンストレーションだったとのこと。その他、測量業界でも高精度化・省力化をテーマに開発されているドローンやレーザー測量機器やソフトなどの最新技術を目の当たりにしたとのことです。
この建設・測量生産性向上展に参加したことは私にとって非常に意義深いものでした。今後もこのような展示会に積極的に参加し、業界の発展に寄与していきたいと思います。そして業界の今と未来を知り、お客様に情報提供していくことで、これからの仕事に活かしていきたいと思います!!!
展示会を開催してくださった建設・測量生産性向上展 実行委員会の皆様、展示されていた企業様、ありがとうございました。
こんにちは!暑い季節が近づいてきましたね。気を付けなければならないのが「熱中症」です。熱中症は誰でも発症する場合があり、重症化すると命を落とす危険もあります。この夏も熱中症に負けず、快適に過ごすために、水分補給や体温調節に気を付けつつ、自分自身と周りの人々の健康を守るために、熱中症対策を万全にして、今年も楽しい夏を過ごしましょう!!
さて、昨日は奈良ホテルで行われた令和5年度の永年勤続・優良従業員表彰式についてお伝えしたいと思います。この素晴らしい表彰式では、長年にわたって会社や測量業界に20年以上も忠実に貢献してくれた従業員の方々が表彰され、弊社では2名の方が受賞されました。
皆様の努力と献身的な働きが、弊社の成功の基盤となっていることを改めて認識でき、測量業界における厳しい環境下で、困難に立ち向かいながらも、高品質な業務を提供し続けてきた2名の方に感謝の気持ちを伝えつつ、私たちは今後も従業員の皆様の才能と熱意を引き出し、測量業界のさらなる発展と、彼らが最大限に活躍できる環境づくりに努めてまいります。
受賞者の皆様、おめでとうございました。
こんにちは!今日5月11日から「春の全国交通安全運動」が始まりましたね(^O^)全国一斉の「春の交通安全運動」ですが、今年はいつもより1カ月遅れて5月11日から実施されます。4年に1度の統一地方選が行われているのが理由で、これまでも慣例で時期をずらしています!
この「春の交通安全運動」は約10日間行われていて、歩行者の事故防止、自転車の安全利用の推進やすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの着用の徹底、そして、飲酒運転を無くすことを重点的に取り組むそうです!
よく安全運転の心構えとして「かもしれない運転」という言葉をききます。歩行者が飛び出して「こないだろう」ではなく、歩行者が突然飛び出して「くるかも知れない」という常に最悪のケースを考えて運転することが大切です。この考え方は運転者だけではなく、自転車に乗っている方や、歩行者も同じです。事故に合わない為にも、「くるかも知れない」と常に考え、しっかりと安全確認することを忘れないでくださいね(^^♪
さて、先日は兵庫県の営業としてご入社していただきましたO様の歓迎会を行いました(^O^)/
短い時間でしたが、仕事の話以外にもプライベート、プロポーズのお話など、、色んなお話ができてとても楽しかったです(^^)/これからもスキャドロンファミリーとしてよろしくお願いいたします(^^♪
おはようございます。ゴールデンウィークも終わり、だいぶ暖かくなってきて、いよいよ春が来たという感じですね。春は、日々の寒暖差や気候変動が大きい季節で、体調を崩してしまう人も多いのではないでしょうか(>_<)
そんな今こそ皆さんに気をつけていただきたいのは五月病です。新人さん以外の方も他人事ではありません。なんだか気分が落ち込みやすいな、全然寝付けないな、食欲が落ちたなと少しでも思ったら、五月病になりかけているかもしれません。毎日仕事以外で少しずつ体を動かすことを始めてみてください。少し近場を散歩してみたり、ほんの5分筋トレしてみたり、なんでもいいと思います。気分転換にもなりますし、セロトニンが増えるため落ち込みにくくなります。こういう時期こそ心と体の健康を第一に、今日も一日乗り切りましょう!
さて、タイトルにも書いてある通り、弊社、社屋の外壁塗装工事が終わりました。
工事期間中は近隣の皆さま、ご来社頂いた皆さまにはご迷惑やご不便をお掛けしておりましたが、無事に工事を完了することが出来ました。長期間にわたりご協力頂き誠にありがとうございました。
では、ビフォーアフターでご覧ください(^^ゞ
before☆
after☆
いかがでしょうか。今回はスキャドロンカラーのデザインも入れてみました!前の外壁の色より少し明るい色にしたため、雰囲気がパッと明るくなり、スキャドロンカラーもいい感じに目立っていますね(^^♪
新しくなったスキャドロン株式会社も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
こんにちは!今日は5月1日。皆さまはどうお過ごしですか?もうすぐゴールデンウィークがやってきます。5月1日と2日を休みにして、9連休の人もいらっしゃるようですね。ちょっと長めの休暇になり帰省される方も多いかと思いますが、私のゴールデンウイークは農作業と倉庫の大掃除をする予定です!大掃除をすることで気持ちも引き締まり、連休明けも気持ちよく迎えることができると思います。年末だけでなく、ぜひこの機会にゴールデンウィークにも大掃除を一度試してみてはいかがでしょうか(^^)/
さて、4月に行われた懇親会も、先週で最後のチームになりました(^O^)今回のメンバーはお酒を飲まれる方が少なかったように思いますが、終始和気あいあいとしていて雰囲気も明るく、終盤には来年度の内定の方、出向に行かれている方、非常勤の方々ともっと仲良くなりたいと思えるほど、楽しい懇親会だったそうです(^^♪
私はこの4月に行われた懇親会を通して、仕事のことも、プライベートなことも、沢山の方々と、色々なお話が聞けて、とても勉強になる会だと思いました。社員の皆さまも社内の親睦を深める楽しい時間になったと思います。
親睦会をしよう!と言ってくださった社長。参加してくださったスキャドロンファミリーの社員の皆さま。美味しいお料理を作ってくださった純和さん。本当にありがとうございました!
こんにちは。先日の金曜日に第3回目の懇親会を開催しました(^^)
恒例のくじ引きで席決め(^^♪
なんと!今回は!4月21日がお誕生日の社員さんがいたので、皆さんが盛り上がってきたところに突撃サプライズ!!!
弊社から5分ほどにあるスズ屋さんのケーキです(^^♪
ベーカリースイーツカフェ スズ屋
お誕生日の社員さんが火を消す前にクーラーの風が当たり、火が消えてしまうというハプニングがありましたが、無事にサプライズも終わり、今週も楽しい懇親会になったと思います(^^)
4月も終わりが近づいてきましたね。今週の金曜日で懇親会も終わります。寂しくなりますが今週のチームもパーッと楽しみましょう!(^O^)/
こんにちは!今日は、「アースデイ(地球の日)」。国際母なる地球デー。2009年の国連総会で制定され、2010年から実施。アースデーを正式に国連の記念日(国際デー)にしたもの。この日は地球環境について考える日。なんでも地球の寿命は、あと50億年と言われていますが、これは人間でいう老衰まで全うした場合。地球環境の破壊などにより寿命は短くなっています。地球のためにも地球にやさしい人間でありたいですね。
さて先日、顧問のT様に橋梁点検について社内講習が行われました。
T様ありがとうございました!
弊社ではこれからも定期的に研修を行い、お客様により良いサービス提供ができるよう、社員のスキルアップに努めてまいりますので、今後もスキャドロン株式会社をよろしくお願いします(^^)
こんにちは。満開の桜も徐々に風に舞い散り、季節の変わり目を肌に感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。本日4月3日、スキャドロン株式会社にて、創業初となる入社式を執り行いました。今年度から新卒新入社員をお迎えすることになり、ご縁のあった3名にご入社いただけたこと、社員一同とてもうれしく思っております!
◆多根井社長からの挨拶
◆採用辞令交付
◆社章授与
あらためまして、新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます!
新入社員の皆さんはこれから研修がスタートします。これから始まる社会人生活、先輩社員の方から多くのことを吸収していってもらえたらと願っています。これからスキャドロンファミリーとして、測量業界を盛り上げていきましょう(^O^)/
こんにちは。今日は3月31日、金曜日。毎年3月31日といえばユニバーサル・スタジオジャパンの誕生日です!!!
【ユニバ】や【USJ】の愛称で親しまれているユニバーサルスタジオジャパンは、アメリカの大手映画会社のひとつでもあるユニバーサル・スタジオが展開しており、主にユニバーサル配給で興行されたハリウッド映画などがアトラクションとなって体験できるのが大きな特徴となっております。私は学生時代に年間パスポートを買い、時間を見つけては友達とよく行っていた記憶があります(^○^)暖かくなってきたのでまた行きたいですね!
さて、昨日は、社長から奈良県、大和名物だんご庄のお団子をいただきました(^^♪
橿原市のお土産といえば、だんご庄!と言い切れるほど人気の名物だんごです(^○^)昔ながらの唐臼でついた米粉と厳選したきな粉に、初代庄五郎氏が苦心の末あみだしたという特製蜜を合わせれば、誰もが虜になるきな粉だんごです。弊社ではだんご庄の本店でよく購入させていただいています!近鉄大和八木駅から徒歩3分の場所に「八木店」もありますので橿原市に来られた際は、ぜひお立ち寄りください☆